悪徳な中古車販売店に騙されないために!
新車でも中古車でもマイカーを購入するというのは、なかなかの決断が必要です。新車であればどのメーカー・ディーラーに行っても失敗することはありませんが、中古車は販売店によってはトラブルの多い車を買わされてしまうこともあります。
例えば、
・車の事故歴・修復歴を隠して売る
・メーターを戻して走行距離をごまかしている
・保証・アフターフォローがない
・知り合いにもだまして売る
などです。
メーターについては、近年は中古車市場で走行メーター管理システムが機能しており、ごま買われることが減ってきました。
また、事故車についても後からトラブルが起きるのを避けるために、きちんと開示している販売店が増えています。
保証もつけている中古車販売店が増えてきましたが、規模の小さいお店だと補償はなし!ということもあります。購入からすぐに壊れても、保証がなければオーナーが修理代を負担することになります。
そんなトラブルを避けるためにも、中古車販売店選びは慎重に行う必要があります。
こんな中古車販売店に出会ったら要注意!
初めて訪れた中古車販売店でも、営業マンと会話をしているうちに「あれ?」「なんかおかしくない?」と思う場面が出てきたら要注意です。車について話をしてみて、違和感を感じないかどうか確かめましょう。
・営業マンの態度が悪い
・営業マンの話が一定していない
・契約を急かせる
・目の前の車を買わせようと押してくる
・予算ぴったりの車しか勧めてこない
・店の儲けになること以外のアドバイスをしてくれない
・商品説明がしっかりできない
営業マンの態度や話の内容については、店の問題ではなく人柄の問題かもしれません。ですが、そのような人柄の人を一人前としてフォローもせずに仕事を任せる会社であることに問題があるでしょう。車を買った後も、アフターフォローなどで販売店にはお世話になることもあります。長く安心して任せられると感じるお店を選びましょう。何店舗か訪れていると、店の特徴や信頼度がわかってきます。
一般的に車を買う際には、何台かの車を比較検討してみるものです。ですから、その場で目の前にある車を強引に売ってしまおうとするお店は、怪しいと考えましょう。「他店と比べてみて、うちの店に戻ってきてください!」と自信満々に言ってくれるお店が安心できますね。
中古車に関しては、同じ年式・車種の車でも状態が一台ずつ異なるので、「他の人に買われたらおしまい」となります。ですが、焦って契約する必要はありません。必ず似たような条件の車は見つかります。
販売店の様子・営業マンの態度などを見極めて、購入する販売店と車を探しましょう。
中古車でも長く乗りたいなら保証とアフターフォローを重視
短期間で乗り換える予定で中古車を購入するのであれば、あまり気にすることはありませんが、5年・10年とできるだけ長く同じ車に乗りたいと思っている方もいるでしょう。その場合には、中古車でも保証・アフターフォローがしっかりしている販売店を選ぶようにしましょう。
ディーラー系の中古車販売店であれば保証・ケアともにしっかりと対応してくれます。また非ディーラー系でも大手の販売店であれば、保証をつけることができます(有料オプションになることが多いです)。ガリバーであれば、中古車であっても10年保証もつけることができます。
中古車は購入後に小さなことでもトラブルや故障がつきものと考える必要があります。特に年式の古い車・走行距離が多い車を購入した場合には1年以内の故障・修理の発生率が高くなります。できれば3年保証には入っておくのがおすすめです。保証の加入に年間2万円くらいの費用が必要となりますが、車はいざ修理となると数十万円もかかることがザラですから、修理に比べると保証に入るための費用は安いと考えるのがベストです。