車を手放すなら下取りよりも買取がお得!
自分が乗っていた車を買い替えたり手放したりする時、少しでも手元に現金が戻ってくると嬉しいですよね。自分の車のことを良くわかってくれているのはディーラーだから、とディーラーに下取りを依頼する方が多いかもしれませんが、一般的にはディーラーによる下取りよりも買取店で買い取ってもらう方が高値がつきます。
下取りと買取の違いはどこにあるのでしょうか?
下取りと買取の違いは何?メリットとデメリット
車を手放す際に下取りと買取の2種類の方法があることは多くの方が知っています。ですが何がどう違うのか、メリットやデメリットまで知っている方はどれくらいいるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
◎下取りと買取の違いはどこにある?
下取りというのは、車を買い替える際にディーラーや中古車店で新しい車(中古車)を購入する際に、今乗っている車を引き取ってもらうことを指します。
買取は買取を専門としているお店や、中古車を販売しているお店に今乗っている車を売却することを指します。買取の場合は新しい車の購入の有無は関係してきません。
◎下取りvs買取 それぞれのメリット・デメリット
下取りと買取の違いが分かったところで、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
・下取りのメリット・デメリット
新しい車を買う店と今乗っている車を売る店が同じになるため、車を手放す側の手間が省けるというメリットがあります。また、新車購入時に値引きができない分を、今乗っている車の下取り額にプラスすることで補てんしてもらえることもあります。
デメリットとしては他店との競争がないため、下取り額が安めに設定されるという点があります。「買取店で○万円と査定された」と言っても、下取り額がそこに合わせてあげてもらえる確率は低いと考えましょう。また、一般的に人気のある車種であったり、装備が充実していたとしても下取り額にプラスになることはあまりありません。
・買取のメリット・デメリット
買取の場合は、車種の人気度・装備の充実度によって買取額が高くなる傾向にあります。また、いくつかの店舗を回ることで買い取り額の比較検討がしやすく、自分が希望する買取価格に近い店で売却することができるというメリットがあります。業者によって取り扱いを得意とするブランド・メーカーなどもあるので他の店よりも高値で売ることができる場合もあります。
デメリットとしては相場の変動が激しく、日々車の需要が変わるため車を手放す日を明確に提示しないと査定額が安く見積もられることがあります。
車の無料一括査定は簡単?メリットとデメリット
複数の車の買取専門業者に、今乗っている車の価格を査定してもらえるのが「無料一括査定」です。登録されている買い取り業者の中から、自分が査定を依頼したい業者を選び、一度に価格を見積もってもらうことができます。
たいていの場合は担当者が自宅に車を見に来てくれるのでお店に出向く必要もなく、希望する業者の買取額を知ることができるメリットがあります。各業者の買取額の差も簡単に比較でき、手間がかかりません。
一方で、選定した業者の担当者から一斉に問い合わせが入り、車を見に来る日や時間を決めなければならなくなるというデメリットがあります。また、査定を依頼した業者の中から一番高値を付けた業者に買取を依頼しなければならなくなります。
手間を惜しまないなら自分で買取店と交渉するという方法も
ディーラーへの下取り依頼・買取店への無料一括査定は簡単&楽ですが、多少手間をかけても高値で車を売りたいと考えるなら、自分で買取店と交渉するということも可能です。
買取店に電話をかけて車の情報(車種や型式など)を伝え、買取額を提示してもらうことを2~5社程度行います。そのうえで、「他社は御社より高値を提示しましたが、もう少し高く買い取ってもらえませんか?」という交渉を2~5社に繰り返して行う方法です。
手間がかかりますが、自分が納得できる額まで買取額が上がることもありますので、やってみる価値はあると言えるでしょう。